レーザー治療|大阪府羽曳野市古市駅にある婦人科・産科・美容皮膚科|かわにしレディースクリニック

大阪府羽曳野市白鳥1-4-15 白鳥メディカルビル3階
072-955-3555
ヘッダー画像

レーザー治療

レーザー治療|大阪府羽曳野市古市駅にある婦人科・産科・美容皮膚科|かわにしレディースクリニック

レーザー治療

レーザー治療

レーザー治療は、特定の波長の光を照射して、シミ・あざ・ほくろ・いぼなどの皮膚病変を治療する方法です。 光治療(IPL)が広い波長で「肌全体をケア」するのに対し、レーザーは単一の波長を用いて、特定の症状をピンポイントで治療できるのが特長です。 当クリニックでは、患者さまのお悩みに応じて複数のレーザー機器を導入しています。

Qスイッチルビーレーザー

シミ・あざに有効

特長

  • 694.3nmのルビー光を短時間に高出力で照射
  • メラニンによく吸収されるため、シミ・あざの治療に適している

主な適応

  • シミ・そばかす
  • ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
  • 太田母斑・異所性蒙古斑

治療の流れ

1

カウンセリング

肌状態を確認し、適応を判断

2

照射

対象部位にレーザー照射

3

施術後

赤みやかさぶたが出ますが、1週間〜10日程度で落ち着きます

4

経過観察

一時的に濃くなるよう必要に応じて2回以上の治療を行います

副作用・リスク

  • 痛み、赤み
  • 皮下出血
  • 炎症性色素沈着

よくある質問(Q&A)

痛みはありますか?
ゴムではじかれる程度の痛みです。必要に応じて麻酔クリームを使用できます。
1回で取れますか?

薄いシミは1回で改善することがありますが、濃いシミは数回必要な場合があります。

ダウンタイムはありますか?
照射後に赤みやかさぶたが出ます。軟膏の塗布とテープでの保護が必要です。また炎症性色素沈着の発生を少しでも抑えるため、紫外線対策や肌を擦らないことが非常に重要です。

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)

〜ほくろ・いぼ・隆起性病変に有効〜

特長

  • 水分に吸収される波長(10,600nm)を利用し、組織を蒸散
  • 周囲の皮膚を傷つけずに病変部のみを除去可能
  • 出血や痛みがほとんどない

主な適応

  • 黒子
  • 脂漏性角化症
  • 汗管腫
  • アクロコルドン
  • 尖圭コンジローマなど

治療の流れ

1

カウンセリング

ほくろ・いぼの性状を確認し、悪性の可能性がないかを診察

2

麻酔

局所麻酔や麻酔クリームを使用

3

照射

レーザーで病変部を蒸散・除去(数分〜10分程度)

4

施術後

テープや軟膏で保護し、数日〜1週間でかさぶたが脱落

5

経過観察

赤みは3〜6ヶ月かけて落ち着きます

副作用・リスク

  • 痛み、赤み
  • 炎症性色素沈着
  • 傷あと・凹み
  • 感染

よくある質問(Q&A)

痛みはありますか?
局所麻酔を使用するため、施術中の痛みはほとんどありません。
傷跡は残りますか?
小さな病変はきれいに治ることが多いですが、大きいものや深いほくろはわずかな凹みや赤みが残る場合があります。
再発することはありますか?
取りきれなかった場合には再発することがあります。
ダウンタイムはありますか?
照射部位はかさぶたや赤みが出ます。1〜2週間で落ち着きます。紫外線対策を徹底してください。

施術を受けられない場合

  • 妊娠中の方
  • ケロイド体質の方
  • 日焼け直後、あるいは過度な日焼け状態の方。治療後日焼けする可能性のある方
  • 皮膚炎・皮膚感染症のある方
  • その他医師が施術不可能と判断した方
PageTop